今回はラーメンどころか、
食べ物の話でもないです。

(・∀・)

このブログの写真は
スマホで撮影したものを使っています。

ずっと撮影やついたーで活躍した
我が愛機Nexus5なのですが
12月で購入後2年を経過したため、
解約してSIMフリースマホに相成りました。

2年を経て電池もだいぶヘタってきたので、
電池を交換して
バックアップ機兼Wifi専用タブレットに
しようという作戦です。

ちなみに本ブログでは新潟遠征時に
新スマホをWifiタブレットとして試運転、
12月5日に格安SIMを新スマホに入れて
切り替え完了しているので
新機種で写真を撮っています。

nex01

ぐぐると電池交換のやり方について
懇切丁寧な解説サイトが
いくつか見つかりますが、
折角なのでこの機会もアーカイブとして。

アマゾンだと1000円くらいで
電池が購入できます。
おいらは某通販を使って、
もう少し高め。

あとY字のドライバが必要とのことで、
これは東急ハンズでゲットしました。

1000円はしなかった。

税込み800円前後だったか?

nex02

電池はBL-T9という型番です。

nex03

まずはマイナスの精密ドライバで、
カバーを取り外します。
上の赤丸の部分がイヤホンジャックで
ここをきっかけにします。

いったん差し込んで
てこの原理で爪をはずしていきます。

下の赤丸2箇所は
粘着テープが貼ってあり、
結構力ずく。

この作業では金属ドライバを使いましたが、
本当はピックかプラスチック製
オープナーのほうがいいみたいです。

おいらのスマホは
金属ひっかき傷ができちゃいました。

(^^;;

あと、結構すべるので怪我しないように注意。

ヒヤッとしたことが何回かありましたが、
コチラは幸い無事でした。

電源落として作業すると思いますが、
どうしても作業中にオンにしてしまうこともあり、
気にしないほうがいいです。

この後、基盤カバーを
はずすときはきちんと落としてください。

ぱっと見、電池が見えるので
このまま電池を
交換すれば良さそうですが、
まだまだ先は長いです。

nex04

次に基盤のカバーをとりはずし。

赤丸6箇所のY字ネジを緩めます。

nex05

基盤カバーをはずしたところ。

左の赤丸がコネクタとなっており、
左のオレンジの棒状部分が
電池を覆っています。

コネクタはドライバを差し込んで
てこの要領で簡単に取れます。

基盤部分なので
金属は本当はよくないかと・・・。

(^^;;

右の赤丸部分は電池の接点です。
電池のオレンジの出っ張りを曲げて、
銀色の部分をここに合わせればいいです。

とにかく、コネクタをはずしたら、
電池をドライバを使って剥がします。
粘着テープで固定されているので、
ここは力ワザ!

nex06

無事に取れました。

力ずくなので電池は曲がってしまいました。

今度は逆の手順で電池を
新しいものにして組み立てていきます。

nex07

内部を全て取り付けて、
無事に起動を確認。

その後、外側カバーをとりつけます。

ちなみに右下の白いところは
保護フィルムに空気がはいってしまうため。
今度フィルムも買い換えかな?

nex08

カバーは手でパチンパチンと
簡単にはまります。

無事に作業完了です。

SIMがはいっていないので、
電池消耗しないように
機内モードをオンにして、
Wifiのみ使う形にします。

この次の回の富士丸の記事は
本機とWifiルータを持参して
写真撮影とツイートをしています。

docomo Ymobile Google LG Nexus 5X PCハードケース ネクサス5X【『HS』042LS ゴージャスユリ_PC黒ベース】箔押し加工タイプ

docomo Ymobile Google LG Nexus 5X PCハードケース ネクサス5X【『HS』042LS ゴージャスユリ_PC黒ベース】箔押し加工タイプ